2019.1.24 閲覧数:176
スポーツをやっている人の中には、「海外でプレーしてみたい!」という 希望を持っている人も多いのではないでしょうか? アメリカンドリームからは、これまでもバスケットボールの奨学金をもらって アメリカの大学を卒業した人や、アメリカの大学を卒業して 日本のプロチームで通訳(広島カープ他)をやっている人、 アスレチックトレー…
2019.1.23 閲覧数:175
つい先日、新しい年がやって来たと思っていたら、 もうあと1週間ほどで1カ月が終わってしまいます。 「月日が経つのを早いと感じるのは、日々が充実しているか、 それとも加齢で感覚が鈍っているか、そのどちらかである。」 前者であると考えましょう。 さて月日が経つのが早いと言えば、昨年の夏にアメリカの大学に向…
2018.10.6 閲覧数:217
アメリカンドリームが本部事務局を務めているNPO法人、IYEO青少年異文化交流推進協会 では、毎年、台湾とタイから高校留学生を受け入れています。彼らは日本の高校で8月末から 翌年の夏休み前までの一学年期を日本のご家庭にホームステイして過ごします。 このプログラムは受け入れてくださる日本の学校と、ホスト…
2018.9.4 閲覧数:174
アメリカンドリームでは様々な海外での研修のお手伝いをやっています。 そんな中の一つに、福山平成大学の健康スポーツ科学科で実施している アスレチックトレーナー研修があります。 この研修は、シドニーオリンピックでのオーストラリアの目覚ましい活躍を きっかけに世界中から注目を浴びたオーストラリ…
2018.7.23 閲覧数:197
遠い昔、私自身が初めてアメリカの大学に入学した大学の近くにある、 ノースカロライナ州のSt. Andrews Universityに通う、正武迫絵理さんから、 初めての大学の学部授業が終わった、というレポートが届きました。 ======= Eri SHOBUZAKO wrote ======= &nbs…
2018.7.6 閲覧数:184
アメリカンドリームの体験談の中の人気シリーズ「内田兄弟シリーズ」の優秀な弟君は ミズーリ州のLindenwood University を卒業して、かの有名なスタンフォード大学で アスレチックトレーナーとして従事していましたが、この度、ハワイ大学から アスレチックトレーナーの仕事のオファーが入り、併せて、ハワイ大学の…
2018.6.28 閲覧数:301
「留学体験談のコーナー」に載せるべきか、それとも別のセクションに載せるべきか、 体験と言っても、もうとっくに立派な社会人なので、ちょっと迷いましたが、 私からはいまだに可愛いAD生(失礼?)なので、この「体験談」にてご紹介します。 中国新聞のカープの特集に以下の記事が載っていました。ここに紹介されてい…
2018.6.22 閲覧数:396
以下のページにあるように、様々な意味で興味深い体験を重ね、 そしてそれをレポートして来てくれる、香川県立高松北高校出身の中川龍之介君から、 今回も興味深い学期修了報告が届きました。 *中川君の以前のレポートはこちら!! ↓ ↓ ↓ 「最初の学期が…
2018.6.13 閲覧数:254
アメリカの大学ではすでに春学期が終わって、夏休みに入っています。 アメリカンドリームには現役留学生からの学期終了レポートや、一時帰国で 顔を見せに来てくれる人たちでとても嬉しい日々を迎えています。 そんな中から今日は、私の卒業した広島市立舟入高校の後輩でもある、 山根結衣さんからの転校に関するレポート…
2018.5.31 閲覧数:356
アメリカの大学はすでに夏休みに入っています。 アメリカンドリームには多くの現役留学生たちが近況報告を兼ねてオフィスに 顔を見せに来てくれ、その折に、CAP留学準備生達との質疑応答に応じてくれます。 海外の大学に留学して、たくましさと優しさを身に付けた現役留学生と これから出発する準備生達の緊張した面持…