アメリカ名門大学を含め卒業率90%以上
留学のアメリカンドリーム

留学ワンポイントアドバイス

1.books

2019.3.13 閲覧数:1,499

339. 留学先の大学選びの方法

 留学についてのお問合せの中で多いのが、「私に適した大学を選んでもらえますか?」 という質問です。この「留学先の大学選び」と言うのは、留学手続きを進めるにあたって 大変重要な項目です。アメリカンドリームの「CAP:大学・大学院・短大への留学」 のテキストの中でも、この「留学先の大学選び」に関しては、かなりのページが さ…

2019.2.1 閲覧数:744

338. アメリカ ESTA(簡易ビザ電子認証)申請に関するお知らせ

 以下、弊社が業務提携関係にあるIACEトラベルからの配信ニュースです。 春休みに向けて、アメリカに渡航を計画されている方も多いと思います。 渡航関係の状況はそれぞれの国の事情によって様々に変化します。 渡航経験の豊富な方であっても、「前はこうだった。」と、思わず、 「現在はどうなっているか?」という事を常にお調べにな…

1 1 1

2019.1.11 閲覧数:1,059

337.返済不要の「アメリカ大学留学奨学金 全国説明会」広島会場の説明会日程決定!!

 2021年夏の奨学金説明会(追加実施) 広島会場 時:2021年8月28日(日)13:00~15:00 所:(株)アメリカンドリーム本社内 広島県広島市中区千田町2-1-2アメリカンドリームビル3F アメリカ大学奨学金(返済不要)説明会      アメリカの大学には、留学生に対して支給される「返済…

1.ADnengajou2019

2019.1.7 閲覧数:696

336. アメリカンドリームより新年のご挨拶を申し上げます。

 皆様、新年おめでとうございます。 年賀状をお送りできなかった皆様に、弊社アメリカンドリームより 新年のご挨拶を申し上げます。        今年の正月休みは、学生の頃を思い出すくらいシッカリと休み、 シッカリエネルギーを充填するための時間を過ごしました。    「残りの人生の中…

2018.12.12 閲覧数:586

335. オーストラリア航空各社、機内持ち込み手荷物の重量確認を強化 ≪在メルボルン日本総領事館≫

 以下、オーストラリアの在メルボルン日本国総領事館からの情報発信です。 年末年始にオーストラリアと日本間を渡航される方は留学生を含め 多いと思いますので、以下の情報にご留意ください。     ====== Consulate-General of Japan in Melbourne wrote =…

1 1daigakutour

2018.11.26 閲覧数:2,508

334.「アメリカ大学視察ツアー」限定20名募集のご案内(広島県教育委員会でも「短期留学プログラム」として募集中!!)

 アメリカの大学に留学して卒業を目指す。 それは今や進学の現実的な選択肢です。 返済不要の奨学金を使えば、年間自己負担が(授業料+寮費+食費)の合計、 約15,000ドル程度での留学が可能です。    この金額ならば、場合によって地方都市から東京等に進学するより 経済的とも言えるのではないでしょうか? &nb…

1.okadakantokujpg

2018.11.20 閲覧数:1,935

333. サッカー元日本代表監督、岡田武史さんによる講演「第7回 国際スポーツサロン」

 私が非常勤講師として授業を持っている広島経済大学には、2002年ワールドカップ 日本招致委員会当時からの直属上司、濱口博行元国際部長がスポーツ経営学科の 教授として毎週東京から通って授業を持っておられます。濱口さんは元電通のサッカー 事業局長で、現在も東アジアサッカー連盟のCFO(財務担当責任者)を務めて、 世界を駆…

1.MEXT 海外大学進学説明会ポスター31102018 ページ 1

2018.11.14 閲覧数:2,031

332.文部科学省主催「海外大学進学説明会(共催:広島県教育委員会)」文部科学省からの派遣講師としてご説明に参ります。

   文部科学省は「アメリカを始めとする海外の大学に入学して 卒業を目指す日本人留学生」を増やすために現在積極的な広報活動を行っており、  「文部科学省主催による ≪海外大学進学説明会≫ 」開催を希望した 教育委員会に対し、文部科学省から全国各地の説明会に講師を派遣しております。 &nbs…

1.ひろしま留学フォーラムA4チラシ ページ 1

2018.10.31 閲覧数:682

331.「ひろしま留学フォーラム2018」(広島県教育委員会主催)

 2018年11月11日(日)に広島市内の合人社ウエンディひと・まちプラザにて 広島県教育委員会主催の「ひろしま留学フォーラム2018」が開催されます。 フォーラムは入場無料、11月5日(月)まで受付可能(延長されました)ですので、 興味のある方は、以下に直接お申込みください。   問合せ・申込:広島県教育委…

jpg.1.paneldiscussion

2018.9.19 閲覧数:797

330. ご意見募集!!「なぜ海外の大学留学経験者は地元の地方都市で就職しないのか?」

 このホームページをご覧の皆さん、いつもご覧いただきありがとうございます。 今日は皆さんのお力を借りたくて記事を挙げます。広くご意見を頂ければ嬉しく思います。    現在、アメリカンドリームは近畿日本ツーリスト中国四国本社と提携して、 中四国の学校や自治体、個人の留学希望の皆さんに様々なプログラムを提供してい…

このページの先頭へ