アメリカ名門大学を含め卒業率90%以上
留学のアメリカンドリーム

留学ワンポイントアドバイス

2019.4.26 閲覧数:512

342. オーストラリア、移民法の改正に伴う入国時の荷物検査の厳格化についての注意喚起【在シドニー日本総領事館】

 以下、在オーストラリア日本総領事館からの注意喚起情報です。 オーストラリアは日本からの渡航者も留学生も多く滞在しており、 アメリカンドリームからの留学生達も在留しています。  ビザの取り消しを伴う厳しい内容ですので、内容をお読みの上、 十分にご注意ください。   ========= Consulate Ge…

2019.4.11 閲覧数:601

341. 海外滞在中の保険の加入について【在トロント日本総領事館からの注意喚起】

   以下、在トロント日本総領事館からのメイルニュースより抜粋した記事のご案内です。 特に「保険の加入について」に関してはご留意ください。   ====== Consulate General of Japan Tronto wrote =======    ●当地滞在中の保険の…

2019.3.14 閲覧数:497

340. 在外選挙人名簿への登録について【在シドニー日本国総領事館】

 以下、在シドニー日本国総領事館からの情報発信です。 ご参考にしてください。     ========= Consulate General of Japan in Sydney wrote ==========   領事情報   (1)在外選挙人名簿への登録    本…

1.books

2019.3.13 閲覧数:1,414

339. 留学先の大学選びの方法

 留学についてのお問合せの中で多いのが、「私に適した大学を選んでもらえますか?」 という質問です。この「留学先の大学選び」と言うのは、留学手続きを進めるにあたって 大変重要な項目です。アメリカンドリームの「CAP:大学・大学院・短大への留学」 のテキストの中でも、この「留学先の大学選び」に関しては、かなりのページが さ…

2019.2.1 閲覧数:667

338. アメリカ ESTA(簡易ビザ電子認証)申請に関するお知らせ

 以下、弊社が業務提携関係にあるIACEトラベルからの配信ニュースです。 春休みに向けて、アメリカに渡航を計画されている方も多いと思います。 渡航関係の状況はそれぞれの国の事情によって様々に変化します。 渡航経験の豊富な方であっても、「前はこうだった。」と、思わず、 「現在はどうなっているか?」という事を常にお調べにな…

1 1 1

2019.1.11 閲覧数:951

337.返済不要の「アメリカ大学留学奨学金 全国説明会」広島会場の説明会日程決定!!

 2021年夏の奨学金説明会(追加実施) 広島会場 時:2021年8月28日(日)13:00~15:00 所:(株)アメリカンドリーム本社内 広島県広島市中区千田町2-1-2アメリカンドリームビル3F アメリカ大学奨学金(返済不要)説明会      アメリカの大学には、留学生に対して支給される「返済…

1.ADnengajou2019

2019.1.7 閲覧数:613

336. アメリカンドリームより新年のご挨拶を申し上げます。

 皆様、新年おめでとうございます。 年賀状をお送りできなかった皆様に、弊社アメリカンドリームより 新年のご挨拶を申し上げます。        今年の正月休みは、学生の頃を思い出すくらいシッカリと休み、 シッカリエネルギーを充填するための時間を過ごしました。    「残りの人生の中…

2018.12.12 閲覧数:500

335. オーストラリア航空各社、機内持ち込み手荷物の重量確認を強化 ≪在メルボルン日本総領事館≫

 以下、オーストラリアの在メルボルン日本国総領事館からの情報発信です。 年末年始にオーストラリアと日本間を渡航される方は留学生を含め 多いと思いますので、以下の情報にご留意ください。     ====== Consulate-General of Japan in Melbourne wrote =…

1 1daigakutour

2018.11.26 閲覧数:2,415

334.「アメリカ大学視察ツアー」限定20名募集のご案内(広島県教育委員会でも「短期留学プログラム」として募集中!!)

 アメリカの大学に留学して卒業を目指す。 それは今や進学の現実的な選択肢です。 返済不要の奨学金を使えば、年間自己負担が(授業料+寮費+食費)の合計、 約15,000ドル程度での留学が可能です。    この金額ならば、場合によって地方都市から東京等に進学するより 経済的とも言えるのではないでしょうか? &nb…

1.okadakantokujpg

2018.11.20 閲覧数:1,772

333. サッカー元日本代表監督、岡田武史さんによる講演「第7回 国際スポーツサロン」

 私が非常勤講師として授業を持っている広島経済大学には、2002年ワールドカップ 日本招致委員会当時からの直属上司、濱口博行元国際部長がスポーツ経営学科の 教授として毎週東京から通って授業を持っておられます。濱口さんは元電通のサッカー 事業局長で、現在も東アジアサッカー連盟のCFO(財務担当責任者)を務めて、 世界を駆…

このページの先頭へ