2017.7.4 閲覧数:2,990
アメリカの大学・大学院への留学において避けて通れないのが、英語力を図るテスト、TOEFL(Test of English as a Foreign Language)です。現在のTOEFLは、Grammar, Listening, Reading, Writing, Speaking の4つの分野での力を図る構成になっています。
普段は、アメリカンドリームのホームページで商品宣伝をすることはありませんが、
今日は、TOEFLのスコアアップのためにとても有効な教材をご紹介します。
世に数あるTOEFL対策教材の中で、私が最もお勧めするのは、以下の
「TOEFL iBT(R)テスト対策パワーアップ 80+」です。
↓ ↓ ↓
TOEFL iBT (R) TEST対策教材 パワーアップ 80+
このプログラムは、たまたま私のUCLA時代の同期生が経営する会社で創り出した
教材ですが、大学時代の同期の会社だからと言うひいき目は一切なしに優れた教材です。
私が教材に触れただけでなく、実際にアメリカンドリームから留学する人たちの
何人かが受講し、その効果を図ってみたところ以下のようなデータが出ました。
受講者の中の一人が言った言葉で印象的だったのは、
「この教材で英語力が上がるか?と言うと、それはわかりませんが、
間違いなくTOEFL力は上がります。」とのことでした。
教材の内容は極めて具体的です。例えば、「長文を読んで答えるReading において、
文章を読む際に理解しにくい部分があっても、そこを何度も読み返すことなく
読み進めてください。英文の構造上、まず大まかな説明をして、その後、
そこが重要なポイントであれば必ず詳しい解説が後に続きます。
だから後に戻って時間切れになるよりも、さらに分かりやすい解説を求めて
先に読み進めた方が良策です。」と言った具合です。
(アメリカンドリームのホームページでご紹介している内容はすべて実名表記ですが、このTOEFLスコアーだけはイニシャル表記になっています。AD生達の協力に感謝します!!)
氏名(イニシャル) |
iBTスコア (受講前) |
iBTスコア (受講後) |
スコアの変化 | 受講期間 | コメント |
H.Y.
(21歳、女性) |
29 | 36 | +7 | 2か月 | 対策講座では時間配分や解き方、答え方などの戦略的なことを教えてくださるので受講して良かったと思います。受講しながらspeakingとwritingはすぐに効果が期待できそうなものでした。(実際には2回目の試験でwritingの問題の問いの内容をはき違えてしまったため点数が下がってしまいましたが・・・)ただ基礎的な英語力が低い私のような場合は、受講した内容を試験当日に初めて見る問題でなかなか生かすことができませんでした。学んだことを受講するだけの受け身なものでなく様々な問題をこなし、アウトプットすべきだったと反省しています。 |
E.S.
(18歳、女性) |
37 | 49 | +12 | 1か月 | 対策講座を受けたことで問題文の構造・解き方を知ることが出来ました。また、チャプターが終わる度に練習問題や重要な単語・表現が載ったPDFががあるので、そのチャプターで学んだことを踏まえて復習が出来るのはとても有り難かったです。私は受講開始してから、改めてTOEFLを受けるまでの期間が短かったので、もっと早く始めておけばよかったと後悔しています。しかしそれでも、講座を受講した後に受けたTOEFLでは受講前と比べて、明らかに解き方を意識して問題に向き合うことが出来たので、対策講座の効果を感じることが出来ました。 |
R.N.
(18歳、男性) |
42 | 71 | +29 | 3か月 | このTOEFL対策講座を受けたら、スコア60を超えるのは間違いなし!と謳っていましたが、それは人それぞれだと思います。僕の場合、一通り講座を終わらした直後に受けたTOEFLは58でしたが、その講座で身につけた技術や知識を活用して自分なりに勉強した後は、大幅にスコアアップをすることができました。僕のようなTOEFL初心者は、この講座を受けて学んだ事を使えるようになるまで自分で反復練習する過程が1番大切だと思います。WritingやSpeakingのテンプレートはすごく役に立ちました。ありがとうございました。 |
H.H.
(18歳、女性) |
44 | 52 | +8 | 3か月 | 私は何をどうやって勉強すればいいのかわからなくて対策講座に頼り切りでした。特にwritingに関しては語彙を増やすコツや、内容を膨らませる裏ワザなどがあって、最初にTOEFLを受けた時よりも大幅に点が上がったのでおススメです! |
N.O.
(18歳、男性) |
50 | 64 | +14 | 1か月 | 点を取るコツがわかるという点で、すごく良い教材だと感じた。また、speakingの先生はネイティブでしたが分かりやすく話してくれて理解することができた。 |
Fall2018 パワーアップ80+についてのアンケート
氏名(イニシャル) |
iBTスコア (受講前) |
iBTスコア (受講後) |
スコアの変化 | 受講期間 | コメント |
K.Y
18歳 男性 |
41 | 64 | +23 | 3か月 | 僕は、この教材を使って良かったと思います。その理由は問題を解くコツが非常に有効だからです。特に、speaking, writingでは受講前と受講後では点数が上がっただけではなく、試験中での心に余裕を持てるようになりました。しかし、演習量が少ないので解き方のコツを学んだ後で別の教材で演習すると良いと思います。
|
I.N.
18歳 女性 |
46 | 66 | +20 | 5か月 |
TOEFLの解き方についての知識がほぼなかった私にとって、このプログラムはとても役に立つものでした。私が知らなかった多くのTOEFLの戦略的解き方についての知識が埋まっていました。具体的には、TOEFLの中にも点数のとりやすい問題とそうでない問題があるということや、点数がとりやすい問題をどのようにしてスコアを取るかという方法を知りました。 そして、少し難しい問題でもどうやったら点数を取れるかという方法も詳しく載っていてすごく良かったです。しかしそのTOEFLで点数を多く稼ぐ方法を知っただけではスコアは伸びませんでした。どうやってTOEFLの問題を戦略的に解くかを知ったうえで、TOEFLの過去問題を反復して練習した後で確実に点数は伸びました。私が短期間でスコアを20も伸ばすことが出来、語学学校に行かず現地の大学にレギュラーではいることが出来るのもこのプログラムのおかげだと思います。お金の話をするのも気が引けますが、たった4万円と少しでスコアがグンと伸びました。もし私がこのプログラムを知らなかったら、わたしの留学は語学学校からのスタートで、親にも多額の金銭的支援を求めていたと思います。この教材を使ってよかったです。また、このプログラムの先生方にとても感謝しています。
|
T.S
18歳 女性 |
40(模擬) | 69(official)
71(模擬) |
約+30アップ | 全てのセクションにおいて、TOEFL解法のコツをつかむのにとても活用できた。しかし例題のみでは練習量が足らず対応できないため、他の教材を使用し繰り返し解く必要がある。その際に解法のコツを意識しながら行う。
パワーアップ80のみではなく、他の教材とうまく組み合わせて利用するとTOEFLスコアアップに有効だと思う。
|
アメリカンドリームで扱っている返済不要の奨学金留学プログラムにおいて、
申込時点では英語力に制限はありません。出発時に英語力が不足している場合は、
ESL(英語プログラム)からの留学開始となり、その時点から奨学金の対象と
なりますので、費用的には大きな財政支援となりますが、それでも年間自己負担は
100万円程度となります。
この奨学金において、Regular (学部課程)からのスタートとなるか、ESL
(英語プログラム)からのスタートになるかの境目は、TOEFL-iBTスコアの 61 です。
もし、この教材に約¥40,000ほどの投資をすることにより、TOEFLスコアがアップして
ESLの受講が不要になれば、とても大きなコスト削減になると私は思いますが、
いかがですか?
「TOEFL iBT(R)テスト対策パワーアップ 80+」 を、お勧めします!!
276. 「推薦状について」 そして、最も印象に残っている「推薦状」はこれです。≪アメリカの大学、大学院に入学するのに必要な書類について ① ≫
303.「英文成績証明書について」≪アメリカ大学入学に必要な書類について②≫
305. 「英文エッセイについて:ちょっと変わったエッセイテーマ」≪アメリカ大学入学に必要な書類について ③≫
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
本文で少しご紹介した「返済不要のアメリカ大学奨学金留学プログラム」
説明会のご案内はこちらです!!
↓ ↓ ↓