2025.2.13 閲覧数:1,102
私自身も、もと留学生でした。日本の高校時代はまったく勉強ぜず、極めて楽しい高校生活を送り、
そのツケを払うように、初めてアメリカの大学に入った時は成績不振で大いに苦労しました。
そこから一念復帰して一生懸命勉強してからは、大いに学びの機会に富んだ充実した大学生活でした。
そんな私が留学カウンセラーとなって留学生達を送り出す立場になって30年以上が経ちました。
異国の地で奮闘する留学生達の姿を見るにつけ、頼もしくもあり、懐かしくもあり、なのですが、
これはスゴイなあ、と、感心させられることも多々あります。
そんなうちの一人が、今日ご紹介する、井桁玉深さんです。
ご覧のような長いタイトルになっていますが、彼女から届いた留学体験記を
まずはご高覧ください。
===== Tamami IGETA wrote =====
吉川様、
明けましておめでとうございます。新年、いかがお過ごしでしょうか。
2021年秋から、ウィスコンシン州立大スペリオル校に在学中の井桁玉深です。5学期目の最終成績が出たので報告します。
今学期は5クラス、合計15単位をとりました。成績はいかのようになります。
Data Visuaalization in Busines: A
Public Relations: A
Principle of Management: A
Introduction to Programming: A
Principle of Finance: A
Term GPA: 4.0
Cumulative GPA: 3.96
今学期は初めてプログラミングのクラスを取ったので、余裕が持てるように5クラスしか取りませんでした。プログラミングのクラス以外は特に難しいと感じることはなく、真面目にやっていればAが取れるクラスでした。6クラスとっても大丈夫だったなと感じるくらい余裕があったと思います。
今学期は自分の将来のキャリアのために新しいことに挑戦したセメスターでした。
まず、夏休みから今学期にかけて、大学から奨学金をもらいながら研究をしました。もともとファッション業界に興味があったので、“Exploratory Analysis on Fashion Industry and its Environmental Impact”という題名の研究を普段からお世話になっている教授と取り組みました。自分の専攻であるBusiness Analyticsとファッションという自分が一番興味のある二つのことを組み合わせたプロジェクトに取り組めて嬉しかったです。10月には発表会をして、他の教授からAcademic PaperとしてAcademic Journalに提出してみたらと勧められたので、冬休みの時間を使って今取り組んでいるところです。
また、来年の夏に向けてインターンに申し込みをし始めました。興味のあるファッション業界を中心に多くの会社に申し込んで、インタビューの機会もいくつかいただきました。まだオファーを頂いてないので、今も申し込み続けています。時間のかかる作業ですが、この経験が自分を見つめなおす気かっけになっているなと感じています。
[仕事面]
今学期は3つの仕事をかけ持ちしました。
Institutional Research and Sponsored Program
学校のトップの方達に学校全体のデータなどを提供するオフィス内のStudent Researcherというポジションで働いています。仕事内容は要求されたデータを集めて分析するというものです。今学期はInternational Admission Office の方達のために留学エージェントに関するデータの分析をしてプレゼンをするという機会をいただきました。結果、オフィスの方たちはすごく喜んでくれたので自分でも嬉しかったです。
あとはStudent Involvement でOffice Manager として、Gender Equality Resource Center でOutreach staff として働きました。
[クラブ]
今年もWorld Student Association という国際的なイベントを大学内で主催するクラブのプレジデントを引き続き務めています。クッキングデモという、インターナショナル生が自国の料理を振る舞うイベントを企画し、今年は200人以上のゲストがきとてもたのしんでくれました。吉川さんにも連絡があったと思いますが、このイベントの告知のためテレビにも出演しました。
今年からBuzz Business Teamというビジネスのクラブの会長をやってみたのですが、今まで関わってきたクラブとは違って、なかなか苦労しました。
今学期は余裕のあるセメスターでしたが、研究の機会をいただいたり、インターンの申し込みをしたりと自分の将来について見直す時間をたくさん取れたと思います。
来学期は忙しくなるのでまた気を引き締めて頑張ります。長くなりましたが、今年もよろしくお願いします。
写真を添付します。
1枚目は研究の発表をしている様子です。
2枚目はテレビに出たときの写真です
井桁玉深
井桁さんのテレビ出演の様子はこちらをご覧ください!⇒「アメリカのテレビに出演しました!!」こんなに自然にお話ししています。【アメリカ大学留学体験談】
====== End of copy =====
ご覧いただいたように、彼女は今学期もタイトルの中に書ききれないほどの多くの挑戦を重ね、
それらの挑戦を楽しんでいるようにすら見えます。なにしろご本人はこれだけやって、
「今学期は余裕のあるセメスターでしたが」と言っています。
留学に興味のある皆さん、本人にやる気さえあれば、こんなにたくさんの挑戦の機会が
アメリカのキャンパス内に存在しているんだ、ということを皆さんに知って頂きたく思います。
自分の心や体と相談しながら、成長の可能性を最大限に生かし切れる今、大いに挑んで欲しいと思います!!
若者達よ!前へ~進め!!
アメリカンドリーム
吉川浩司
☆ ★ ★ ☆ アメリカンドリームからの留学情報 ☆ ★ ★ ☆
井桁さんが申込んで留学した、返済不要の「アメリカ大学奨学金留学」
アメリカの大学が日本人留学生のために、返済不要の奨学金を支給します!!
返済不要の「アメリカ大学奨学金留学」に関する最新の説明会情報については以下をご確認ください!!
↓ ↓ ↓
※個別相談(無料)も随時受付しております。ご希望の方はこちらまで➡「お問い合わせ・資料請求」