2017.2.10 閲覧数:1,197
以下、京都新聞に掲載された記事です。
厳しい結果が出ていますが、「CAP:大学・大学院・短大への直接出願プログラム」で
高校生たちに留学準備コースの指導をしていて感じますが、ここ1~2年の高校生達の
英語力は確実に伸びています。
先生方が指導している高校生の力が伸びているんですから、
大丈夫!先生方も自信を持ってお臨みください!!教育は我が国の切り札です!
========== The Kyoto News Paper wrote ===========
英語教員、TOEIC“合格”2割 京都府中学「資質」はOK?
京都新聞 2/10(金) 8:48配信
京都府教育委員会は9日、京都市を除く中学校の英語科教員で、本年度に英語能力試験TOEICを受験した74人のうち、府教委が目標として課した英検準1級に相当する730点以上を獲得したのは16人で、約2割にとどまることを明らかにした。最低点は280点で、500点未満も14人いたという。府教委は「英語科教員の資質が問われかねない厳しい状況だ」としている。
国は、次期学習指導要領で、中学校の英語科の授業は基本的に英語で行うことを盛り込む方向で、2017年度内に中学校教員で英検準1級以上50%という目標を掲げている。
そのため府教委は、本年度から英検準1級以上を取得していない英語科教員に、英語のコミュニケーション能力を測るTOEICの受験を促し、受験料を負担する事業を約750万円かけて始めた。
対象となる50歳未満の教員は約150人で、本年度は74人が受験した。まず昨年6月に試験実施したところ、4人しか達成できなかった。その後、8月と10月に集中セミナーを3日間実施。その後1月までに追加で8人が合格した。ただ受験者の平均点は、1回目が578点、2回目が588点で、セミナーや自習を経ても10点しか上がっていない。
今回達成しなかった教員は、来年度に再受験させるとともに、個別の課題に応じた自習を促し、支援も行うという。学校教育課は「採用試験に受かっているのだから、英語力はあるはずだが、教師生活の中でさびついているのではないか。中学校教員は、多忙化が課題だが、学校にも理解を求め、勉強する体制を整える」としている。
一方、中学教員全体での英検準1級相当の達成率は昨年度の25・8%から34・5%に増えた。
====== 情報提供:IYEO調査研究チーム =========
実際のところ、先生たちは報告書の作成等 授業以外の作業に忙しすぎて、
自らの腕を磨く時間を取れない点に問題があるのかもしれませんね。
★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
アメリカの大学が返済不要の奨学金を日本人留学生に支給します。
「アメリカ大学奨学金(返済不要)留学プログラム」
説明会 広島会場はこちらへ!!
↓ ↓ ↓