2016.10.24 閲覧数:1,718
【留学生はアメリカの大学でどんな生活を送っているの?パートⅡ】
現役日本人留学生へのアンケート結果の続きです。
すべて英語で行われる大学生活についていくコツは?
Q:授業等でわからない事があったときは?
教授に直接質問するという答えが圧倒的でした。
質問することによる効果についても同じような回答が。
■恥ずかしがらず教授に質問をしに行くこと!これはわからないことが解決するだけでなく、教授にinternational studentで英語は完璧ではないが、授業を理解しようと頑張っていると認識してもらえお勧め。
■先生に聞く。何度も先生に聞きに行くと親身になって教えてもらえるようになる。
■ひとまず自分で考え、それで分からなかったら授業後に質問。授業中に聞くほどまだ度胸はない・・・。
■先生に聞く!聞き逃しのないよう『質問リスト』を作っていったりも!
Q:全て英語での学生生活で大変なことは?
■リスニング能力が乏しいので、授業や会話を理解するのが大変。聞き取った内容に自信がない時は、なるべく確認をするように心がけている。
■最初は英語のスピードについていくのが大変。とにかく一人でいるときでも海外ドラマをみたりラジオを聴いたりして耳を慣らすようにしていた。友達ととにかくしゃべることで英語力は伸びると思う。
■あまり気張らない様にしている。緊張すると何も出来なくなるので、のんびりと。課題等も貯めずに少しずつ終わらせていけば、後で余裕が生まれるかも。
■ホワイトボードになにも書かずスライドも使わずずっと話すだけの教授のときは、授業について行けなかったりすることがあるので大変。そういうときは聞いたことをなるべくノートに書き写し、あとで聞きに行く。
■課題でペーパーを書かされる時は大変。日本語ですら作文はあまり得意ではないのに、それをすべて英語で書くなんて… しかし、嘆いていてもしょうがない! 僕はいつもそう思い、早め早めに取り掛かるようにしている。それがおそらく一番の対策かも?
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★
UCLAなどの人気大学を含め、卒業率90%を大きく超える30年の実績!
留学費用を大きく抑えられます。
日本の大学生の皆さんへ!