2016.6.6 閲覧数:2,437
【海外からの高校留学生のホストファミリーを募集しています!】
弊社、アメリカンドリームが本部事務局を務めているNPO法人、「青少年異文化交流推進協会」からのお願いのお知らせです。
「特定非営利活動法人 青少年異文化交流推進協会 ( http://www.iyeo.org/ )」 では、毎年、台湾とタイから1年間の日本での高校留学体験をする高校留学生を受け入れています。
広島県内で、彼ら高校留学生を受け入れてくださるホストファミリーを募集しています。
個室のご準備を頂く必要はありません。
お客様としてではなく、ご家族の一員に加えて頂ければ大変嬉しく思います。
【受入をお願いしたい期間】 |
2016年8/27(土)から2017年7月の1学期終了時まで。 (1年間の受入が無理の場合、1学期程度でも構いません。「夏からは無理だけど1月からなら。」というお申し出も歓迎です。)
|
【留学生の年齢】 |
来日時に15歳~18歳で、広島県内の高校1年~2年生のクラスに入ります。(受入校は現在随時決まりつつあります。)
|
【今年の来日高校生人数】 |
台湾から8名、タイから6名の男女高校生が来日します。 (広島で受入れをお願いしたいのは、男子3名、女子1名です。)
|
【日本語のレベル】 |
来日時には日本語は片言程度ですが、半年くらいで日本語をしっかり身に着けます。ほとんどの生徒が英語を話せます。(ホストの方は、日本語のみで大丈夫です。)
|
【費用について】 |
食費の補助として、2万円/1カ月をお支払いさせて頂きます。 (朝食と夕食をお願いします。通学時の昼食代や交通費等は彼らが自分で支払います。)
|
【受入れ体制について】 |
当法人のコーディネーターが彼らの生活面等のご相談に応じますので、お困りのこと等あればいつでもご相談いただけます。
|
これまでの留学生の滞在の様子は、こちらをご覧ください。
↓ ↓ ↓
http://www.iyeo.org/2013-12-23-07-31-45.html
(*右端に写っているのは、現在台湾から日本に留学中のTiffanyです。)
彼らはみな真面目で、「ちょっと前の日本の子供たちみたいだ。」という感想をよく頂きます。
日本に興味を持って来日してくる、彼ら高校生の受入に興味をお持ち頂ける方はどうぞご連絡ください。
特定非営利活動法人 青少年異文化交流推進協会
AYJ担当:吉川浩司
〒730-0052 広島市中区千田町2-1-2
TEL 082-246-9400FAX 082-243-1849
e-mail : hiroshima@iyeo.org
URL : http://www.iyeo.org
☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆ ★ ☆
アメリカの大学が返済不要の奨学金を、日本人留学生に支給します。
卒業まで毎年支給され、申し込み時点の英語力に制限はありません。
英語力が不足している場合、大学付属の英語プログラム(ESL)からの開始となり、
その時点から奨学金の対象となります。
「アメリカ大学奨学金留学プログラム」
広島会場は 7/24(日)
↓ ↓ ↓
https://www.americandream.co.jp/2016-02-16-04-46-57/19-seminar-1-seminars-2010-03-21-iyeo.html